材料/分量
1個20g程度のもの20個分
- もち米・・・1合分
- もち麦・・・50g
- もち麦用の水・・・100ml
- きな粉・・・適量
- すりごま黒・・・適量
- つぶあん・・・ご飯1個分で10g
65年おいしさと健康と安心を
もち米オンリーだけでなく、もち麦を混ぜることでもちもち食感とプチプチ食感の両方が味わえます♪
あんこだけでなく、きな粉、すりごまをまぶして手毬のような形にするととっても可愛らしいおはぎになりますよ♥
1個20g程度のもの20個分
もち米を水洗いし、炊飯器のお釜で1合分の水を入れ、1時間浸水します。
もち麦を加え、もち麦用の水100mlを加え、炊飯をします。
あんこを20gずつ丸めます。
ご飯が炊けたら、混ぜて1個20g程度に丸めます。
丸めたあんこをラップで平らに伸ばし、丸めたご飯を包みます。
きな粉、すりごま黒はお好きな量をご飯にまぶします。
炊きたてのご飯は熱いのでやけどにご注意ください。